エコ助っ人車

お守りの正しい処分方法は?注意点や返納するタイミングも詳しく解説

お守りの正しい処分方法は?注意点や返納するタイミングも詳しく解説

郵便番号を入力して対応地域をチェック!
対応地域を確認
※郵便番号7桁を入力してください(例:123-4567)

BさんBさん

お守りはそのまま燃えるゴミで捨てたらいけないの?

お守りは神聖なものなので、願いが叶ったあとどのように処分すればいいか迷ってしまいませんか?誤った方法で処分して罰が当たってしまわないか気になる人もいるでしょう。

お守りは、授かった神社やお寺へ返納することが一般的です。基本的には返納の受付場所にて依頼しますが、最近では郵送で返納を受け付けている場合もあります。

本記事では、お守りの7つの処分方法について紹介します。また、処分の注意点やよくある質問などについても解説します。処分方法にお悩みの方はぜひ参考ください。

お守りを処分する方法7選

お守りを処分する方法7選

お守りを処分する方法は大きく分けて7つあります。それぞれ詳しく解説していきましょう。

【捨て方①】お守りを授かった神社やお寺へ返納する

基本的にはお守りを授かった神社やお寺へお返しするのがルールです。できる限りお礼を兼ねて返納しに行くようにしましょう。

神社では毎年12月~1月に古神札納め所が設置されるところが多く、なかには常時設置されている場合があります。ただし、小さい神社やお寺の場合は返納所を設けていない場合もあるので、分からない場合は社務所へ尋ねてみてください。

返納にかかる費用は、無料であったり感謝の意を込めてお賽銭箱に気持ちを入れる場合が多いです。費用が定められていたり、返納用の袋などがある場合はそちらを使用しましょう。

【捨て方②】近所の神社やお寺へ返納する

旅行中など遠方の神社やお寺でお守りを授かった場合は、遠くて返納しに行けない方もいるでしょう。その場合は、近所の神社やお寺へ返納する方法もあります。

ただし、お守りを授かった神社やお寺でない場合は、場合によっては受け付けてもらえない可能性があるので注意が必要です。お守りの裏に「神社」「神宮」「○○寺」「大社」と書かれているなら神社へ、「寺(寺院)」と書かれているならお寺へ返納します。

さらに注意すべきは、お寺の場合は異なった宗派のお守りは断られる可能性があります。異なった宗派のお守りを持参するのはマナー違反ですので、必ず確認しておきましょう。

【捨て方③】郵送で返納を受け付けている神社へ送る

どうしてもお守りを授かった神社やお寺へ返納したいのであれば、郵送で返納する方法がおすすめです。郵送での返納を受け付けていない神社やお寺に送るのはマナー違反なので注意しましょう。

ちなみに、返納の時期が限られていることが多い古神札納めとは違い、通年受け付けているケースがほとんどです。一般的には現金書留の封筒に「お焚き上げ希望」「○○神社御中」などを記載し、お焚き上げの費用を同封して送ります。必ず各神社やお寺のルールに従って発送しましょう。

お焚き上げ料は一律で決まっていたり、お気持ちとされていたり、さまざまなのでその点も確認が必要です。

郵送での返納が可能な神社
  • 伊勢神宮
  • 出雲大社
  • 神田明神など

エコ助っ人スタッフエコ助っ人スタッフ

上記の神社以外にも郵送でのお焚き上げ等に対応している神社は多いので、まずは希望の神社に問い合わせください。

【捨て方④】神社でお焚き上げしてもらう

毎年1月15日ごろに全国各地で行われる「どんど焼き」では、お守りを処分する機会が設けられています。どんど焼きは、お守りや正月飾りや門松、熊手などを焚き上げて、神様を天へ送る祭りです。

どんど焼きでは神様に1年間の守りを感謝するとともに、神様へお別れをする儀式でもあります。どんど焼きに納める際には、そのお守りに込める「ありがとう」の気持ちを大切にしましょう。

ただし、お守りをどんど焼きに持参する際には、お守りに付いている装飾やビニールなどを取り外さなければいけません。ビニール類が付いたままだと、ダイオキシンなど有害なガスを発生させる恐れがあるためです。

どの装飾品を外すべきか分からない場合は、神社やお寺に問い合わせて確認しておきましょう。

【捨て方⑤】自宅でお焚き上げをする

自宅でお守りの焚き上げを行う際には、火を起こしても安全が確保される広めの庭で行います。焚き上げを行う際は、お守りに直接火を点けるのではなく、少量の塩を振りかけてから白い和紙で包んで点火しましょう。

また、万が一の火事に備えて水が入ったバケツを手元に用意しておきます。火花が飛び火事の危険性があるため、周囲に住宅が密集している場合は特に注意が必要です。

お焚き上げしたあとの灰の処分方法は自治体によって異なります。不燃ごみで出す場合や少量なら可燃ごみで出してもいい場合があるので、あらかじめ確認してから処分しましょう。

自宅でお守りを焚き上げる際には、願い事が叶ったかどうかに関わらず、感謝の気持ちを込めてお焚き上げを行います。

【捨て方⑥】可燃ごみとして捨てる

ここでは、お守りを可燃ごみとして捨てる方法をご紹介します。

清め方
  • 白い半紙または和紙を机や床に敷く
  • お守りを白い紙の上に置き、塩を振る(塩は左に一度、右に一度、最後にもう一度左に一度振りかける)
  • お守りを白い紙で包む

このとき塩は一つかみ程度で十分です。正しくお清めが完了したら、あとは可燃ごみとして廃棄して問題ありません。

エコ助っ人スタッフエコ助っ人スタッフ

最後は感謝の気持ちを込めながら処分しましょう。

【捨て方⑦】不用品回収業者に依頼する

不用品回収では、不要な家具や家電とあわせてお守りの回収も可能です。業者によっては、宅配キットにてお焚き上げを行なってくれるところもあります。

キットが自宅に届いたら梱包してポストに投函するだけで手間なく処分できます。神社やお寺への返納が困難な場合や、自宅でお焚き上げするスペースがない場合はこの方法がおすすめです。

なお、不用品回収業者に依頼する場合も、感謝の気持ちを込めて塩で清めてから渡すとなおよいでしょう。不用品回収業者にお守り単体での回収を依頼する場合、費用は要相談です。業者によっては割高になってしまうこともあるので注意が必要です。

お守りを処分・返納するタイミング

お守りを処分・返納するタイミング

お守りを処分・返納するタイミングは主に以下の2つです。

処分するタイミング
  • お守りを授かってから約1年
  • 願い事が叶ったとき

お守りは授かってから1年より早く願いが叶った場合はその時点で、長くても1年程度では返納して新しいお守りと交換したほうがよいとされています。

それぞれ詳しい理由をみていきましょう。

お守りを授かってから約1年

お守りは過去の風習の名残から、購入後約1年間が有効期限とされています。鎌倉時代には、伊勢神宮の使者が1年かけて日本各地を巡り、神札を回収し新しいものと交換していました。

その時から、1年を過ぎるとお守りの中に宿る神様の力が弱まり、逆に悪い運気を引き寄せると考えられています。古いお守りを所持していて新しいお守りを購入すると、良い運気を受け取りづらいと考えられています。

新しいお守りを授かったら、古い方は適切に処分することをお勧めします。

願い事が叶ったとき

お守りを授かってから1年経過していなくても、願いが叶ったり守終えたりしたタイミングで処分してもよいでしょう。なぜなら、1つの願いへの役割が終わると、次の恩恵を受けにくくなるからです。

特に安産祈願や恋愛成就に関する願いは、おおむね1年以内に実現するであろう祈願です。願いごとが成就したら、お守りに感謝の意を示してから処分します。

ただし「思い入れがあって手放せない」と感じることもあるでしょう。すぐに処分する必要はありませんが、長く持ち続けるとお守りに穢れが溜まると言われているので、1年が経過したら返納することを検討してください。

お守りの処分に関する疑問に回答

お守りの処分に関する疑問に回答

お守りの処分について、気になる点もあることでしょう。本章ではお守りの処分に関する疑問について、質問と回答を紹介します。

よくある疑問
  • 古いお守りを処分せずにとっておいてもいい?
  • お守りの中を開けてもいい?
  • お守りの返納費用はいくら?

それでは詳しく見ていきましょう。

古いお守りを処分せずにとっておいてもいい?

古いお守りを持ち続けても問題はありません。思い入れのあるお守りだと大事に保管しておきたくなることもあるでしょう。

ただし、基本的に約1年で処分や返納したほうがよいと言われています。守りの役割が果たされると、次の恩恵を受けにくくなるからです。

お守りは自分の代わりに悪い気などを吸ってくれると考えられているため、長く持ち続けると、穢れてしまうという考えもあります。新しい力で守ってもらえるよう、1年程度で返納して新しいお守りを授かることをおすすめします。

エコ助っ人スタッフエコ助っ人スタッフ

お守りにもある一定期限があることがわかりましたね。

お守りの中を開けてもいい?

お守りの中を開けて覗く行為は絶対にやめましょう。お守りには神や仏の分身がいると言われており、人の目には触れないのがルールです。

例えば神社の場合、本殿に祀られている御神体はその公開が禁止されており、通常目にすることができないのと同じです。お守りは中身を見ず大切に持ち、感謝の気持ちを持って身につけます。

もしお守りが破れたときや汚れてしまった場合は、自分で開けるのではなく、授かった神社やお寺の職員に相談するとよいでしょう。状態によっては、新しいものと交換したほうがよい場合もあります。

複数のお守りを持っててもいい?

お守りには、安産祈願・学業成就・交通安全など様々な種類がありますが、それらを複数持っていても問題ありません。また、同じ安全祈願などの同じお願い事を成就させるお守りでも同じです。

注意したいことは、相性です。神様が生前仲が良くなかった場合などの神社のお守りを持つなどは、控えた方が良いでしょう。

お守りの返納費用はいくら?

お守りの返納費用、結局いくらかかるのと思っている方は多いのではないでしょうか。

一般的な返納費用

・1つ:無料もしくはお賽銭
・2〜5つなどまとめて:1,500円〜3,000円程度

上記の金額が一般的な返納費用となります。ですが、もちろん神社によって金額は異なります。

実際の返納費用一例

・警固神社:返納袋1,100円
・十日恵比須神社:ご焼納代200円

上記の神社のように、個別で料金を設定している場合もあるので無料だと勘違いして、いきなり郵送しても対応してもらえないこともあります。まずは、返納先の神社などに確認するようにしましょう。

エコ助っ人スタッフエコ助っ人スタッフ

自分で判断せずまずは郵送したり足運ぶ前に確認しましょう。

 

お守りの処分はECO助っ人にお任せください

お守りの処分はECO助っ人にお任せください

お守りが役目を果たしたあと、どのように処分すればよいか迷ってしまうでしょう。適切に処分するには、社寺に返納したり、自宅で処分したり、いくつか方法があります。

ただし、社寺に返納する場合は事前の連絡や確認が必要です。忙しくお守りの処分に手間がかかり困っている場合は、業者に処分を依頼するとよいでしょう。

ECO助っ人では、お守りだけでなくお家の不要品も一緒に回収いたします。見積もりは無料で対応しているので、お守りを処分したい方は、ぜひECO助っ人にご相談ください。

ECO助っ人の特徴

ECO助っ人

ECO助っ人では業界最安値を心がけており、他社より見積もり価格が1円でも高い場合は、まずはご相談ください。価格には自信がございますので、誠心誠意対応させていただきます。

また、料金だけでなく作業実績にも自信がございます。年間2万件という豊富な実績で、ご友人様へ紹介いただく方や、リピーター様も多数いらっしゃいます。

不用品1点といった単品回収から、家まるごと一軒といった広範囲での回収も対応可能ですので不用品回収でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

海外販路をもち、ネット販売も行っているため、高額買取も可能です。出張見積もり完全無料で24時間365日対応しているECO助っ人にまずはお問合せください。

【まとめ】神様に感謝することを忘れず正しく処分しよう

【まとめ】神様に感謝することを忘れず正しく処分しよう

気づいたら溜まっていて、処分するのに忍びないお守りですが、正しく処分すればバチ当たりなことではありません。力を与えてくれた、守ってくださった神様に十分感謝した上で、正しく処分することを心がけましょう。

日常生活で捨て方に悩む品物については、溜め込むのではなく不用品回収業者にまずは相談してみましょう。自分にとって不用なものを溜めつづけるより、スッキリとしたほうが身も心も清々しく過ごすことができますよ。

不用品回収業者エコ助っ人

回収事例

ECO助っ人の不用品回収事例をご紹介いたします。

事例1東京都世田谷区のお客様

リビングの家具一式を新しく買い替えるお客様からのお問い合わせでした。 ソファ、椅子、テレビ台、テレビ、棚、テーブルなどを回収させていただきました。 ECO助っ人では大量の不用品でも最短即日でお伺いいたしますのでいつでもご用命くださいませ。

ソファ、椅子、テレビ台、テレビ、棚、テーブル回収前の画像
ソファ、椅子、テレビ台、テレビ、棚、テーブル回収後の画像
事例2東京都新宿区のお客様

法人のお客様でした。デスク環境を一新されたいというお客様のパソコンデスクと棚を回収いたしました。 状態が良くきれいに使われていたので買取により費用を抑えて対応させていただきました。お客様にも大変満足いただきました。

`不用品回収前の画像
不用品回収後の画像
事例3東京都杉並区のお客様

システムベッド、椅子、梯子、そのほか粗大ゴミを回収させていただきました。 お部屋からの搬出に際して、解体作業も行わせていただき丁寧に作業をさせていただきました。 お子様も大きくなり次はおしゃれなデスクと椅子に買い替えるそうです。

システムベッド、椅子、梯子の回収前の画像
システムベッド、椅子、梯子の回収前の画像
事例1東京都世田谷区のお客様
ソファー・テーブル・テレビの回収前
ソファー・テーブル・テレビの回収後

リビングの家具一式を新しく買い替えるお客様からのお問い合わせでした。 ソファ、椅子、テレビ台、テレビ、棚、テーブルなどを回収させていただきました。 ECO助っ人では大量の不用品でも最短即日でお伺いいたしますのでいつでもご用命くださいませ。

事例2東京都新宿区のお客様
パソコンデスクと棚の回収前の画像
パソコンデスクと棚の回収後の画像

法人のお客様でした。デスク環境を一新されたいというお客様のパソコンデスクと棚を回収いたしました。 状態が良くきれいに使われていたので買取により費用を抑えて対応させていただきました。お客様にも大変満足いただきました。

事例3東京都杉並区のお客様
システムベッド、椅子、梯子の回収前の画像
システムベッド、椅子、梯子の回収前の画像

システムベッド、椅子、梯子、そのほか粗大ゴミを回収させていただきました。 お部屋からの搬出に際して、解体作業も行わせていただき丁寧に作業をさせていただきました。 お子様も大きくなり次はおしゃれなデスクと椅子に買い替えるそうです。

0000分現在お電話すぐに繋がります!
(現在:2名オペレーター対応可能)

マスコットキャラクターと背景
大見出しの飾り

対応エリア

全国の不用品、粗大ゴミ回収、遺品整理、ゴミ屋敷に対応可能。
365日営業しておりますので
お気軽にお問い合わせください。
ECO助っ人は買取サービスも対応しております。

トラックとマスコットキャラクター
対応地域拡大中!