不要になったチャイルドシートの処分方法は?回収業者に依頼するメリット・デメリットも紹介
子供の成長にともない不要となったチャイルドシート、処分の際には意外と困ってしまいがちです。
処分の仕方がわからず、ずっと保管しているという方もいるのではないでしょうか。
本記事では、チャイルドシートの適切な処分方法から費用までを詳しく紹介しております。
ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。
目次
不要になったチャイルドシートの処分方法6つ
チャイルドシートの処分の仕方にも、それぞれのお考えがあるかと思います。
ゴミとして出したい方や、捨てるにはもったいないという方、手間をかけず簡単にすぐ処分したい方もいるでしょう。
不要になったチャイルドシートの6つの処分方法を紹介していきますので、ご自身に合った方法を活用してください。
- 処分方法①自治体の不燃ゴミとして捨てる
- 処分方法②自治体の粗大ゴミとして捨てる
- 処分方法③フリマアプリに出品する
- 処分方法④NPO法人などに寄付する
- 処分方法⑤友人や親戚に譲る
- 処分方法⑥不用品回収業者に処分を依頼する
処分方法①自治体の不燃ゴミとして捨てる
自治体が指定するゴミ袋に収まるサイズのチャイルドシートであれば、不燃ゴミとして出すことが可能な地域もあります。
不燃ゴミとして処分できれば、お住いの地域で定められた曜日に出すだけですし費用がかかることもありません。
ただし、決められたゴミ捨て場所までチャイルドシートを運搬する手間はかかってしまいます。
地域の条件やチャイルドシートのサイズにもよりますが、おすすめな方法です。
処分方法②自治体の粗大ゴミとして捨てる
チャイルドシートをゴミとして処分する場合、粗大ゴミとして出すのがもっとも一般的な方法といえます。
粗大ゴミでの処分であれば、回収日や出す場所の指定などはありますが、規定を満たした状態であればほとんどのものは回収してもらえます。
ですが、粗大ゴミとして処分するには事前の準備が必要になります。
下記に一般的な粗大ゴミの出し方をまとめてありますので、ぜひご確認ください。
その際に、寸法を聞かれる場合もあるので事前に大きさを測っておくとおくとよいでしょう。
一部の自治体では、インターネットからも受付をおこなっています。
インターネットからの場合、早めの申し込みが必要になることがあるので注意しましょう。
粗大ゴミ一点につき、一枚の粗大ゴミ処理券(証紙)が必要です。
金額は粗大ごみのサイズや地域によっても異なりますので、申し込みの際に確認しましょう。
記入をしたら、粗大ごみのよく見える場所に貼っておきましょう。
処分方法③フリマアプリに出品する
製造年数もさほど経っておらず、状態としてもキレイであればフリマアプリに出品する方法もあります。
フリマアプリであれば、自身が希望する金額を販売価格に設定することができます。
無事に買い手が決まれば、もっとも理想的な処分方法といえるのではないでしょうか。
フリマアプリへの出品は、初心者でも比較的簡単に行うことが可能です。
手順としては、以下のようになります。
商品名や購入時期、使用頻度などできる限り詳しく商品に関する情報を登録します。
キズや汚れなどがある場合にも、購入者がわかるよう正確に記載をしましょう。
販売価格の設定に関しては、配送料の負担費や、商品の相場価格を考慮したうえで設定していくことが一般的といわれています。
商品の購入が決定した際には、発送方法で設定した方法で商品の発送をおこないましょう。
処分方法④NPO法人などに寄付する
不要となったチャイルドシートは、NPO法人などの支援団体に寄付することが可能です。
インターネットからもチャイルドシートの寄付を募る団体を確認することができます。
無料で寄付を受け付けている団体もあれば、有料の団体もあります。
チャイルドシートを段ボールに入れて、宅配便で発送する方法がほとんどで、送料は発送者の負担となります。
費用は、2,000円〜3,000円程度を見ておきましょう。
処分方法⑤友人や親戚に譲る
身近な友人や、親戚などにチャイルドシートを必要としている方がいれば、譲るというのも一つの方法です。
処分費用がかかることはありませんし、近場の方でしたら送料もかかりません。
チャイルドシートは決して安いものではありませんので、譲り受けた側としてもとても助かる方法といえます。
もし、身近に小さなお子さんがいたり、子供が生まれるご家庭があれば、一度声をかけてみてはいかがでしょうか。
処分方法⑥不用品回収業者に処分を依頼する
手間をかけず処分したいという方には、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
電話やインターネットから依頼さえすれば、ご自宅まで回収に来てもらえるので手間が一切かかりません。
費用は業者によってさまざまですので、いくつかの不用品回収業者を比べた方がよいでしょう。
また、不用品の買取を行っている業者もありますので、予想以上の金額で買い取ってもらえる可能性もあります。
チャイルドシートを処分するときの注意点
「チャイルドシートの処分方法」がお分かりいただけたと思います。
しかし、チャイルドシートを処分をする際には、注意しておくことがいくつかあります。
場合によってはトラブルを招いたり、損をしてしまう可能性もあります。
以下の注意点をおさえ、適切な処分をおこないましょう。
①自治体のゴミとして処分する場合、分別などの規定を確認する
「自治体の不燃ゴミとして捨てる」でも少し触れていますが、地域を管轄する自治体によってゴミの分別規定は異なります。
ほとんどの場合では不燃ゴミとして扱われるチャイルドシートですが、自治体によっては可燃ごみとして扱う場合もあります。
自治体のゴミとしてチャイルドシートを処分する際には、お住いの自治体が公表するゴミの分別情報を確認しましょう。
②ブランド物のチャイルドシートは買取してもらえるケースが多い
チャイルドシートを処分する際には、一度どこのブランドのものかを確認しておきましょう。
ブランド物のチャイルドシートは、中古品でも需要が高いため買取をしてもらいやすくなります。
もし、お使いのチャイルドシートが人気のあるブランドのものでしたら、まずは試しに買取査定してもらうことをおすすめします。
多少のキズや汚れがあっても、買取してもらえる可能性があります。
③製造から年数が経過しているチャイルドシートは、譲ったりせず処分する
チャイルドシートの製造年数が5年を経過している場合には、譲ることはやめましょう。
チャイルドシートには耐久年数があり、使用したもので5〜6年程度、未使用のもので10年程度となっております。
耐久年数を経過したチャイルドシートは、素材などの劣化により安全性が低下してしまいます。
万が一のことを避けるためにも、かならず処分しましょう。
チャイルドシートを処分する際の費用相場
チャイルドシートの処分にはいくつかの方法がありますが、それぞれには費用の相場があります。
費用相場を知っておくことで、ご自身にあった処分方法を選択する基準にもなります。
まだ処分方法が決まっていないという方であれば、ぜひ選択をするうえでの参考にしてください。
自治体の粗大ゴミとして処分する場合
粗大ゴミとして処分する際の費用は、分別の規定などと同様に金額も自治体によって異なります。
チャイルドシート1点ですと、約200円〜800円程度が相場になります。
粗大ゴミとして処分する際には事前の準備をしたり、場所や日時の指定などの手間が必要となります。
ですが、処分費用は安くおさえることができます。
手間がかかっても安く済ませたい方には粗大ゴミでの処分方法が適しているでしょう。
不用品回収業者に依頼する場合
不用品回収業者にチャイルドシートの処分を依頼した場合「単品回収」での依頼となります。
単品回収の費用相場は、約4,000円〜13,000円程度となります。
業者によって金額が大きく異なるため、費用相場の幅が広くなってしまいます。
ですが、基本どの不用品回収業者でも依頼をするだけで処分してくれるので非常に便利です。
お忙しい方や手間を省きたい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
フリマアプリに出品する場合
フリマアプリへの出品に関しては、費用相場ではなく買取相場として記載します。
チャイルドシートの状態やブランドにもよって大きく異なりますが、相場は約2,000円〜18,000円程度となります。
フリマアプリに出品の場合、登録から商品の梱包、発送まですべての作業をおこなう必要があるので大変ではあります。
しかし、場合によっては相場以上の金額で買い手が決まることも期待ができます。
チャイルドシートを不用品回収業者に回収してもらうメリット
自治体での処分であれば費用をおさえることはできますが、多くの手間がかかってしまいます。
手間をかけず、なるべく早く不要となったチャイルドシートを処分したい方には、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者を利用するメリットとしては以下となります。
- メリット①重たいチャイルドシートを自分で運搬する必要がない
- メリット②処分日の指定ができ、最短即日で回収してくれる
- メリット③チャイルドシート以外に処分したい物も一緒に回収してもらえる
メリット①重たいチャイルドシートを自分で運搬する必要がない
不用品回収業者は自宅まで不用品を回収しに来てくれますし、ご自宅から外への運び出しもお任せできます。
粗大ゴミとして回収してもらうには、指定の場所まで重たいチャイルドシートを運搬しなければいけないので非常に手間です。
女性であれば、なおさら困難な作業です。
不用品回収業者に依頼をすれば、一切の労力をかけることなくチャイルドシートの処分が完了します。
メリット②処分日の指定ができ、最短即日で回収してくれる
回収日を指定ができるのも、不用品回収業者を利用する大きなメリットです。
不用品の回収に合わせて、予定を調整するのは難しいという方もいらっしゃるかと思います。
不用品回収業者であれば、ご都合に合わせて依頼ができるのでお忙しい方にも安心です。
また、状況次第で即日での回収に対応している不用品回収業者もありますので、今すぐ処分したいという方にもおすすめです。
メリット③チャイルドシート以外に処分したい物も一緒に回収してもらえる
依頼した不用品以外の物も、一緒に回収してもらうことも可能です。
片づけ始めると、意外にも不要なものが複数出てくるということはよくある事です。
不用品回収業者に依頼すると一度で片付けを済ませることができます。
エコ助っ人スタッフ
チャイルドシートを不用品回収業者に回収してもらうデメリット
不用品回収業者を利用する際には、メリットだけでなくデメリットもあります。
チャイルドシートの処分に、不用品回収業者の利用を検討している方はとくに、デメリットを知っておくことも必要です。
デメリットを理解し、納得したうえで不用品回収業者に依頼をしましょう。
- デメリット①単品回収だと損をしてしまうケースモある
- デメリット②業者選定の手間がかかる
- デメリット③回収費用がかかる
デメリット①単品回収だと損をしてしまうケースもある
不用品回収業者の料金設定にもよりますが、単品回収だと費用が割高になってしまうことがあります。
回収時に使用するトラックの大きさや、不用品の量を元に料金の設定をしていることがほとんどです。
単品回収に関しても、ある程度のサイズを想定した料金に設定されている場合があります。
ですので、チャイルドシート1点となると割高な費用となることが考えられます。
デメリット②業者選定の手間がかかる
不用品回収業者は全国に数多く存在するため、業者選定にはどうしても手間がかかってしまいます。
とはいえ、料金の安さだけで安易に業者を決めるのは危険です。
広告やホームページだけでなく、SNSや口コミで気になった業者の評判なども確認することをおすすめします。
悪徳な業者も存在するため、手間はかかりますが業者選定には冷静な判断で希望に合った不用品回収業者を選びましょう。
デメリット③回収費用がかかる
他の処分方法にくらべて、不用品回収業者の利用には費用がかさみます。
その分のメリットが大きいので仕方のないことではありますが、やはり目立ってしまうデメリットになります。
ですが、どのような方法にしろ、不用品の処分にはかならず費用がかかります。
エコ助っ人スタッフ
チャイルドシートを手軽に処分するならECO助っ人
不要になったチャイルドシートを手軽に処分したい方におすすめの不用品回収業者は「ECO助っ人」です。
下記にECO助っ人の魅力を紹介するのでぜひ参考にしてください。
ECO助っ人の魅力
おすすめポイント | 業界内最安値クラスの低料金サービス |
---|---|
料金 | 5,000円(税込)〜 サイズごと定額パック料金 |
対応速度 | 最短で即日対応可能 |
回収可能な不用品 | 法律や条例で規制があるもの以外なんでも引き取り可能 |
買取制度 | あり |
電話番号 | 0120-136-034 |
公式ホームページ | https://pt-bank.jp/ |
業界最安値を徹底しており、料金もサイズ別の定額パックで分かりやすい設定となっています。
また、オプション以外の別途料金や見積もり後の追加料金もなく安心です。
口コミでも、他社との相見積もりでは「もっとも安く料金を提示してもらえた」など、多数の評判が寄せられています。
回収品に関しても、大型の家具家電からバッテリーや灯油に至るまでなんでも対応しており、買取サービスも行っています。
依頼をすれば、最短で即日対応してくれるのでお急ぎの方にも安心です。
対応エリアも非常に広く、全国26の都道府県に対応しています。
チャイルドシートの処分に関するよくある質問
Aさん
エコ助っ人スタッフ
Bさん
エコ助っ人スタッフ
Bさん
エコ助っ人スタッフ
【まとめ】チャイルドシートの処分方法
チャイルドシートは頻繁に買い替えたりするものではないので、処分方法は分かりづらいものです。
いくつかの方法はありますが、できることなら手間をかけず簡単に処分したいと考える方が多いのではないでしょうか。
『ECO助っ人』なら業界最安値の費用で、最短で即日の処分が可能です。
手間をかけず、なるべく費用をおさえたいという方に最適な不用品回収業者といえます。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。